特定非営利活動法人特定非営利活動法人 子育てサポートもみの木

基礎情報

団体ID

1513472348

法人の種類

特定非営利活動法人

団体名(法人名称)

特定非営利活動法人 子育てサポートもみの木

団体名ふりがな

とくていひえいりかつどうほうじん こそだてさぽーともみのき

情報開示レベル

★ ★

第三者認証マーク

岡山NPOセンター

認証日:2010年3月13日

団体の概要

社会生活が大きく変化するにつれ、子どもが安心して遊べる場所が少なくなってきた今日、当保育園では、四季折々の変化に富んだ自然豊かな環境の中に1000坪の空間を確保し、父母、職員が力を合わせて手作りの保育環境を作ってきました。子ども達は、この自然豊かな園庭を裸足で駆け回り、おもいっきり体を使って存分に遊んでいます。また当保育園は、旬の野菜を使った手作りの食事にもこだわっており、健康的な身体と心を育てる当たり前の子育てを大切にしてきました。「どの子も育つ」「育つ道筋は同じである」の思いと共に20年、実践を積み上げ、大人同士のつながりも深めながら、一人ひとりの育ちを大切にした保育を行なっています。その保育環境と保育方法に共感し、多くの親御さんが見学に来られ、少子化といわれる時代においても年々園児数が増加し、入園希望者が増えています。
  当保育園の活動としては、開園当初より地域のニーズ(仕事を持つ母親の要望など)に合わせて、産休明けからの乳児、幼児、学童までの幅広い年齢層の保育をしてきました。また近年は、月2回の子育て広場や体験クラブ(週1回の登園保育)、子育てに関する講演会や年2回のクラッシックコンサートの開催、子育て情報誌「もみの木通信」の発行など、地域に向けた子育て支援にも取り組んでいます。2007年からは自立支援法に基づいた児童デイサービスの開始、2009年からは相談支援事業も行い、障害児療育にも力を入れています。当保育園のように通常保育を行ないながら児童デイサービスを行なっている施設は岡山県下では当園のみであり、20年間の実績と一人ひとりの育ちを大切にした保育を実践していることによるものだと考えられます。今後も子ども達が健やかに育つための丁寧な保育を実践し、地域の子育て支援の中心的な役割として積極的に取り組んでいきたいと思っています。

代表者役職

理事長

代表者氏名

吉川 壽

代表者氏名ふりがな

よしかわ ひさし

代表者兼職

学校法人 瀬戸内学園倉敷高等学校 教頭

主たる事業所の所在地

郵便番号

701-1463

都道府県

岡山県

市区町村

岡山市

市区町村ふりがな

おかやまし

詳細住所

足守2389

詳細住所ふりがな

あしもり

お問い合わせ用メールアドレス

mominoki@muh.biglobe.ne.jp

電話番号
(公開用電話番号)

電話番号

086-295-0342

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

9時00分~16時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金

備考

FAX番号

FAX番号

086-295-0342

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

連絡可能曜日

月 火 水 木 金 土 日

備考

受信可能

従たる事業所の所在地

郵便番号

701-1463

都道府県

岡山県

市区町村

岡山市北区

市区町村ふりがな

おかやましきたく

詳細住所

足守2389

詳細住所ふりがな

あしもり

URL

団体ホームページ

団体ブログ

Facebook

X(旧Twitter)

代表者ホームページ(ブログ)

寄付

ボランティア

関連ページ

閲覧書類

設立年月日

1988年11月1日

法人格取得年月日(法人設立登記年月日)

2003年4月22日

活動地域

市区町村内

中心となる活動地域(県)

岡山県

最新決算総額

1,000万円~5,000万円未満

役員数・職員数合計

24名

所轄官庁

所轄官庁局課名

このページの先頭へ

活動概要

活動分野

主たる活動分野

 

子ども、青少年、障がい者、福祉、保健・医療、地域・まちづくり

設立以来の主な活動実績

「自然の中で存分に遊び子ども時代を」の趣旨で無認可共同保育園を設立。開園当初より、産休明けからの乳児教育、学童保育、障害保育に取り組み、平成15年4月には、地域の子育て支援を充実していくために法人格を取得しNPO法人子育てサポートもみの木を設立。平成18年10月には、障害者自立支援法に基づく児童デイサービスの実施、さらに平成20年11月からは相談支援事業を開始。

団体の目的
(定款に記載された目的)

乳幼児、学童、障害児とその親を対象に、保育、地域の子育て支援、障害児への支援などに関する事業を行い、地域社会全体の福祉増進に寄与することを目的とするものである。
 乳幼児、学童、障害児への保育事業と、子育て中の親を対象にした講演会の開催や子育て情報誌もみの木通信の発行、地域の親子を対象とした親子リズム会や親子で聴けるコンサートの開催など子育て支援のための事業を行い、子ども達の健全育成を図るものである。

団体の活動・業務
(事業活動の概要)

特定非営活動に係る事業としては、1)乳幼児、学童へに保育事業(通年の保育事業、障害児保育、緊急一時保育)、2)子育てに関する相談、助言事業、3)子育てに関する情報誌の発行事業、4)子育てに関する講演会、親子コンサートなどの企画・運営事業、5)その他、この法人の目的を達成するために必要な事業などである。また収益事業として、1)バザーなどの収益事業、2)地域のお祭りなどへの出店事業を行っている

現在特に力を入れていること

子どもはみんな「育つ力」をもっており、「育つ道筋は同じである」、その思いと共に20年の実践を積み上げ、一人ひとりの育ちを大切にした丁寧な保育を行なってきました。年々子育て不安が広がり、子育てが困難な社会状況の中、地域の子育て支援を充実していくために2004年に法人格を取得、2007年からは自立支援法に基づいた児童デイサービスを開始しています。弱さをもって生まれた子も、障害をもつ子も、テンポは多少違うかもしれないけれど育つ道筋はどの子も同じであり、時間をかけて丁寧に積み上げることを大切にしています。起伏に富んだ園庭で、四季折々の自然を感じながら、水、泥んこ、砂遊びなど感覚神経と運動神経を育てる遊びや、楽しみながら全身をバランスよく育てるリズム遊びを中心に療育しています。 また、新しい取り組みとしては、2007年から週1回の登園保育「体験クラブ」を開始しています。保育環境と保育方法に共感した親御さんが当保育園に通わせたいけれど、家が遠いことや経済的な理由で難しいとの声に応えて始めたものです。週1回の登園ですが、豊かな自然の中で園児とともに遊びきる生活(水や泥んこ遊び、全身を動かすリズム遊び、野山への散策など)と食べて寝る生活をすることで、親御さんの子育て不安が解消し、子ども達は健やかに育っていきます。以上のように社会や地域のニーズに応えながら、子ども達が健やかに育つための取り組みを父母・職員が一緒になって行なっています

今後の活動の方向性・ビジョン

当保育園は、0歳から6歳までの就学前の時期を「人間の土台を育てる大切な時期」と捉えています。それは豊かな自然の中で五感を働かせて遊びきることで、感覚神経と運動神経を発達させ、さらに仲間と共に「おもしれー!」と夢中で遊ぶ体験を通して育まれるものです。そのために約1000坪の空間を確保し、父母、職員が力を合わせて手作りの保育環境を作ってきました。そして、旬の野菜を使った手作りの豊かな食事を柱に、「健康な身体と心を育てる」を当たり前の子育てとして大切にしてきました。
 その「人間の土台を育てる」保育園が、地域の子育て環境を充実させる発信源となり、地域住民と共に子育てのしやすい、「子育ては楽しい」と響きあう、いきいきとした都市にしていきたいと考えています。子育てへの不安が満ちているこの状況の中でより多くの大人へ子育ての輪を広げ、支える輪を充実していくための取り組みをしていきたいと考えてています。
また、より活動を広げていくためにも社会的認知を得る活動をしていくことや、認可外保育施設である子育てサポートもみの木が、公的保育事業としての道が開けるように努力していきたいと考えています。

定期刊行物

子育て情報誌『もみの木通信』年3回発行

団体の備考

このページの先頭へ

協働実績

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績

平成20年度 赤い羽根ボランティア団体・NPO活動支援事業
                        (ホール屋根補修事業)
平成20年度 日本財団(もみの木保育園屋根改装工事)
平成22年度 赤い羽根ボランティア団体・NPO活動支援事業
    (保育園児への手作りの食事」を作るための業務用スチームオーブン購入事業)
平成22年度 岡山いきいき子育て応援事業
平成23年度 岡山いきいき子育て応援事業
平成24年度 丸紅基金(保育拡大のためのワゴン車購入)
平成24年度 キリン財団(保育テキスト作成)

他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績

関西実践交流会
年令別部会
年長合宿交流会

企業・団体との協働・共同研究の実績

行政との協働(委託事業など)の実績

2004年 岡山県 パートナーシップ推進事業
2007年10月1日 障害者自立支援法に基づく児童デイサービスの開始
2008年11月1日 障害者自立支援法に基づく相談支援事業開始
2010年 岡山いきいき子育て応援事業
2011年 岡山いきいき子育て応援事業
2012年 児童発達支援・放課後等デイサービス
このページの先頭へ

財政

最新決算総額

1,000万円~5,000万円未満

会計年度開始月

4月

その他事業の有無

会計情報 CANPAN標準書式で表示しています。

収支報告

<収入の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
内訳 会費
 
 
 
寄付金
 
 
 
民間助成金
 
 
 
公的補助金
 
 
 
自主事業収入
 
 
 
委託事業収入
 
 
 
その他収入
 
 
 
当期収入合計
 
 
 
前期繰越金
 
 
 
<支出の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
当期支出合計
 
 
 
内人件費
 
 
 
次期繰越金
 
 
 
備考
 
 
 

貸借対照表

<資産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動資産
 
 
固定資産
 
 
資産の部合計
 
 
<負債の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動負債
 
 
固定負債
 
 
負債の部合計
 
 
<正味財産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 前期正味財産
 
 
当期正味財産増減額
 
 
当期正味財産合計
 
 

会計情報 NPO法人会計基準書式で表示しています。

収支報告

<収入の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
内訳 受取会費
 
 
 
受取寄附金
 
 
 
受取民間助成金
 
 
 
受取公的補助金
 
 
 
自主事業収入
 
 
 
(うち介護事業収益)
 
 
 
委託事業収入
 
 
 
(うち公益受託収益)
 
 
 
その他収益
 
 
 
経常収益計
 
 
 
<支出の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
内訳 事業費
 
 
 
(うち人件費)
 
 
 
管理費
 
 
 
(うち人件費)
 
 
 
経常費用計
 
 
 
当期経常増減額
 
 
 
経常外収益計
 
 
 
経常外費用計
 
 
 
経理区分振替額
 
 
 
当期正味財産増減額
 
 
 
前期繰越正味財産額
 
 
 
次期繰越正味財産額
 
 
 
備考
 
 
 

貸借対照表

<資産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動資産合計
 
 
固定資産合計
 
 
資産合計
 
 
<負債及び正味財産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動負債合計
 
 
固定負債合計
 
 
負債合計
 
 
正味財産合計
 
 
負債及び正味財産合計
 
 
このページの先頭へ

組織運営

意志決定機構

総会(年1回)
理事会(月1回)

会員種別/会費/数

正会員(59名)年会費1200円
賛助会員(48名)年会費1200円

加盟団体

役員・職員内訳

役員数 事務局スタッフ数
有給 常勤
2名
15名
非常勤
0名
2名
無給 常勤
0名
0名
非常勤
9名
0名
常勤職員数
 
役員数・職員数合計
24名
イベント時などの臨時ボランティア数
3名

行政提出情報

報告者氏名

報告者役職

法人番号(法人マイナンバー)

 

認定有無

認定なし

認定年月日

 

認定満了日

 

認定要件

 

準拠している会計基準

 

準拠している会計基準がその他の場合の会計基準名

監査の実施

未実施

監視・監督情報

このページの先頭へ

添付資料

定款・会則

最新役員名簿

パンフレット

入会申込書

 

退会申込書

 

会員情報変更届

 

研究費・助成金申請書

 

その他事業に関する資料

 

年度別添付資料

決算・事業報告

決算報告書
(活動計算書/収支計算書)
決算報告書(貸借対照表) 決算報告書(財産目録) 事業報告書
2023年度(前年度)
 
 
 
 
2022年度(前々年度)
 
 
 
 
2021年度(前々々年度)
 
 
 
 
2020年度
 
 
 
 
2019年度
 
 
 
 

予算・事業計画

予算書類 事業計画書
2024年度(当年度)
 
 
2023年度(前年度)
 
 
2022年度(前々年度)
 
 
2021年度(前々々年度)
 
 
2020年度
 
 

PDFをご覧になるには、Adobe社の Adobe Reader が必要です。Adobe社のサイトより無償でダウンロードできます。
Adobe Reader のダウンロードはこちら